誰にも言わないけど有名料理家について学んだりもしている
男にドライブに誘われたので、簡単なお弁当を用意し挑んだ
男は弁当を食べながら「今迄作ってもらった弁当で一番美味しい」と。
しかし男の表情には、納得がいってないのが見て取れる。
彼は私に対して料理ができないイメージが相当強かったらしく
現物を目の当たりにしても認めてくれていないのでした
母親に作らせたとか、疑ってそうだと思い、なんか冷めた。
料理できて悪いか、この野郎!
>>683
華やかで生活感のないところに惹かれたのに
急に所帯じみて冷めたとか
いいレストラン調べておいたのに予定が崩れて不満だった
とかかもしれないよ
最近感じるんだけど
意外と今の男って家庭的なもの求めてない人多くない?
なにより、驚かせようと頑張ったのに、
相手が嬉しそうにしていなかったのでショックだった。
納得いかない顔のまま食べられたお弁当・・・かわいそう・・
ブサ寄りもっさい女(家庭的だねと言われる女イメージ)が料理上手なら納得できたのかな
外見で決め付ける男多すぎです。
>>689
ちょww
ただ不味かったって可能性は考えないんかいw
あまり性格よくなさそうだね。
それは自分の事じゃないか
>>690
>男は弁当を食べながら「今迄作ってもらった弁当で一番美味しい」と。
って書いてあるじゃん。
ブサ寄りもっさい女
ブサ寄りもっさい女
ブサ寄りもっさい女
>>683,689を読むと、あまり近づきたくないタイプの人間だと思う。
予想通りに行動しないと怒る人っているよなあ。
反応が地味だと、褒めても納得しないんだよね。
疲れるから関わりたくない。
美人なんだろうけど。
>>689
男に疑われてそうだから冷めたんじゃなくて、期待通りの反応してくれなかったから冷めたんだろ?
「せっかく私がお弁当作って あ げ た のに、嬉しそうにしないなんてありえない、許せない!!」ってことだろ?
我侭すぎるんだよボケ。自分のことしか考えてないじゃねえか
つか外見も人格の一部なんだよ。外見についてまわるイメージってもんがあるだろうが。
イメージも考えた上でそういう格好してんだろ?
自分で「料理できなさそうな女」っぽい格好してる自覚があるならギャーギャー騒ぐな。
でも一時、「パスタ作った家庭的なお前に一目惚れ」ってな歌が流行ったじゃないか。
文句の根拠が自分の推測ばっかり。
女にとって自分の都合の悪いこと = 全て感情論でファビョる = チョソ
って構図なんだなと思ったとき。
そういえばそうだね。「誰かに作ってもらったんでしょ?」って言われたわけでもないし
何にファビョってるんだろ?
むしろ言葉に出さなければそうじゃないって言える方がおめでたいような気が。
特に683さんって自意識強そうだし。
憶測、妄想じゃないの?と思ってしまう。
言ってもいないことなのに、
勝手な憶測で「こう思ってるにちがいない」と決めつけて
そこに対して怒られてしまうと、
もう何を無駄というか、違うと説明しても聞く耳持たないから
最後はあきらめて「そういうことでいいよ」みたいになっちゃうんだよね。
まあそういう人から逃れられて、
>>683の相手は幸運だったのかも。
しみて
「料理なんてしないでしょ」
「一般的な家庭料理くらいはするよ」
「肉じゃがとか?嘘でしょw」
「嘘つく必要ある??」
「レンジでチンとか?」
「…あ~まあね」
飲み会とかでよくあるw
別に家庭的に見られたいとは思わないが
女同士で話す時にはこういう流れにはならないんだよね。
>>683は2chで煽られやすい書き方をしちゃったのかも。
>>733いいねw
この記事へのコメント
いい風に受け取って勝手に冷めてるけど
言葉と裏腹に相手の表情がさえなかったのは
単純にまずかっただけの話では?
料理しなそう=美人
って決めつけてるのナンセンス
どちらかと言うと料理しない人って面倒臭がりのイメージなんだけど。
この人は料理しないように見られてるらしいけどその理由を自分が美人だからと思い込みたいだけだと思う。憐れ。
実際は清潔感のある人って料理もうまそうじゃん。美人不美人に拘わらず。
髪傷んでて肌荒れを厚化粧で誤魔化して生え際プリンになってて自慢のピンヒールの角が剥げてるようなだらしない女は料理しなそう。←この人ってこのパターンだと思うw
難儀な人生歩んでるとこうなるねん、正直めっちゃ気持ちは分かるわ。
ロジカルな面では全部憶測で勝手に決めつけてるやん。事実は一番おいしいって言ってくれたことだけやろ?って思うけどな。
でもめっちゃ気持ちわかるわ~~!
かつてない共感とシンパシーを感じたわ。
驚かせようとしたって言ってるし、男からしても考えてたプランとかあったのかもしれん。
まあそんなの考えても分からないけど。でもこの人の思考回路、まじでわかるわあ。
これはもう人生で培った、もしくはdnaに刻まれた防衛本能やねんな。
なんかとてつもないことが昔にあったんだろ?お互い強く生きような。
「君が作ったの?嘘だろwお母さんに作って貰ったんだろw」とか言われたなら分かるけど、全部主観で勝手に判断してんじゃん。「美味しい」って言ってくれたのに不満?大袈裟に喜ばないとダメなの?