厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

兄嫁が魚の頭の向きを知らなかったから優しく教えたのに、なぜか「小姑による嫁いびり認定」された件wwwww

384: 2009/08/01(土) 01:47:05 0
魚の頭の向きに決まりがあるんだけど
兄嫁がそれを知らないらしくて
魚は頭は左だよ、と教えたら兄嫁の機嫌悪くなっちゃったw
なんか小姑による嫁いじめ、って思われちゃった。
兄嫁はどこか抜けている人であまりものを知らなかったり
要領悪かったりして、その都度ちょこちょこと
提案していたんだけどそれが耐えられなかったらしい。
もう何も言わんわww

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

386: 2009/08/01(土) 12:38:21 0
>>384
そういうのは、言わないほうがいいよ。
料理ご馳走になったんでしょ?

 

387: 2009/08/01(土) 13:41:52 O

>>384
どういう状況で魚の頭の話したの?
テーブルマナーの話をしている最中とか、
何でも気さくに話し合える人・状況じゃないと
上から教えてやってる目線か、小馬鹿にした感じになりそうじゃない?

目上の人が教えるなら角がたたない状況かもしれないけど
義親ならまだしも小姑が言うなんて…
>>384は自分の友達にもそんなこと言えるの?

大体
>魚の頭の向きに決まりがあるんだけど
なんてわさわざで説明しなくとも大多数はたぶん知ってるよ

 

388: 2009/08/01(土) 13:56:18 O
>>384
悪気はなかったんだろうけどこの場合、
あなたのお母さんか兄に言わせた方が角は立たなかったのかも。
みんなの前でそんなこと言われたらやっぱり嫌だよなぁ。

 

389: 2009/08/01(土) 14:04:03 0
食べやすいから魚の頭左にしてたけど決まりがあるなんて知らなかった

 

390: 2009/08/01(土) 14:59:29 0
物には言い方ってものがあるしなぁ
なんでもズバズバ言っていいことばかりじゃない

 

391: 2009/08/01(土) 16:35:10 0
そういう時は黙って直せばいいんだよ。

 

392: 2009/08/01(土) 16:37:58 0
まあwwつけて書き込んでいるからそれなり言い方したんじゃない?
兄嫁だから一応目上、自分で言わずに年長者にやんわり教えさせるといいのにね。

 

393: 2009/08/01(土) 16:38:26 0
>>384がどういう状況か詳しくわからんけど
訂正されることに対してこんなにも批判があるとはね…

 

394: 2009/08/01(土) 17:14:54 0

>>384
>もう何も言わんわww
それでいいとおもう。
あまりに非常識すぎて迷惑被ってるならまだしも・・・
いちいち細かい事ちょくちょく言われてたら嫌になると思うよ。
あなただって、家で正規の作法に全て従ってるわけじゃないでしょう。

魚だって右向きが推奨の魚あるの知ってる?
ちゃんとご飯茶碗両手で持ってから箸持たないとダメじゃない。
牛丼は具とご飯を交互に食べるのが常識でしょ。ご飯に肉乗っけて食べるなんて。
なんで味噌汁を右側に置かないの?
魚は背中側、腹側の順に食べてから骨をはがすんだよ?

こんな事逐一言われ続けて気分いいかな?

 

395: 2009/08/01(土) 18:50:56 0
でもこういうの言われてあっそうなんだ、教えてくれてありがとーって
素直に思えることもあるよね。
やっぱコトメって立場がどんなにやんわり言っても角が立つんだろうな。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

397: 2009/08/01(土) 20:34:28 0
これを料理をしない食べるだけの女が言ったとしたら?

 

398: 2009/08/01(土) 20:50:01 0
>>397
自分なら二度と会わないだろうなw

 

399: 2009/08/01(土) 20:54:29 0
料理をしない女が言った場合、おもてなしで受ける側が言った場合はアウトだ。
自分の家で自分もやりながら言った場合ならまだましだけど。

 

401: 2009/08/01(土) 22:50:56 0
そういう無作法(と言っていいのかわからんが)があったとしても
あー知らないんだなぁと心で思うだけで
実際口には出さないよね
兄嫁を完全に見下してる感じが文面からもわかる
>その都度ちょこちょこ
ってあるから結構な頻度だったんだろうなぁ

 

402: 2009/08/02(日) 01:14:32 0
自分も絶対いわないなぁ・・
実親、実弟くらいだ、言う範囲は。あとダンナか。
友達でもいえないw
なんかキッカケとしてその人が「コレって魚、左だっけ?ご飯ってどっちだったけ」
とかなんか話題に出せばやんわりと「確か~かなぁー」とかいう程度。
そういうのはっきり言ってくる人ってだいたいイヤな人じゃないか?

 

403: 2009/08/02(日) 01:18:52 0
相手の些細な欠点やミスをここぞとばかりに指摘する人は普通に嫌な人。
些細な事で大事に至らないことなら飲み込むことが大人のマナー。
魚の向きは知っていても思いやりや対人マナーには問題ありかな。

 

404: 2009/08/02(日) 01:37:52 0

>その都度ちょこちょこと 提案していたんだけど
それが耐えられなかったらしい。

いじめと思われているのではなく、単にいちいち
うっとーしくて耐えられないんだろ。
また何か言ってるわ…ハァ という具合に。

 

405: 2009/08/02(日) 01:50:48 0
>>395
>やっぱコトメって立場がどんなにやんわり言っても角が立つ
そうなんだよね。
兄と義姉のふるまいに関して迷惑してることや
それって明らかにまわりにも迷惑なことだろう…ってことが
あっても角が立つだろうから今まで何も言わなかったんだけど
この間耐えられなくてそういうことはやめろと言ったら
それこそ「たんに嫁が気に入らない小姑」って認定されたよ。
兄もその子供にもウンザリしているというのに。
嫁だからって理不尽な理由や無条件に人のことを嫌いになることなんて無いよ。
逆に無条件に好きになるってことも無いけどね。

 

406: 2009/08/02(日) 01:57:53 0
つっか自分ちでメシ食うのに、いつもいつも
魚が左向きだとかご飯は左で汁は右、香の物は中心に置いてその向こうに煮物で焼き物は右ね^^
とかやんないだろwww
その家で食べやすい風に置くんじゃないの
知ってたって人が配膳してくれたもんにケチつけないよ
たいした無作法じゃないんだし

 

411: 2009/08/02(日) 13:32:31 0
>>405
角が立つって、内容にもよるでしょ。
今回の場合はコトメでなくても角が立つ。
意地悪な物言いだし。
そういう性格丸出しなんだよ。

 

 

引用元: http://2chspa.com/thread/live/1244971525

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    マナー違反をその場で指摘することが最大のマナー違反だよ

  2. 名無しの読者さん より:

    まず食卓に置くときの話という前提を話していない相談者がガ亻ジ

  3. 名無しの読者さん より:

    相談者のお姉さまはたくさん親切な指摘を受けたのにお礼も言わずにダンマリなの?

  4. 名無しの読者さん より:

    家庭科の調理実習で器の配膳や魚の向きや箸の持ち方は習ったけど、今は教えないのか。そして教えて貰ってこんなに嫌がる人が多いのにビックリ。私的な場所で教えておかないと外で恥をかくのに。

    • 名無しの読者さん より:

      報告者はこんな所で愚痴らないで本スレでお礼言いなよ
      逃げるなんてなんて酷いマナー違反だ

  5. 名無しの読者さん より:

    親にマナーを教わらんかったんやね

  6. 匿名 より:

    育ちが知れるな

  7. 名無しの読者さん より:

    元々は、魚の頭の向きとか、そんなマナーの無い国の人なのかもしれないな

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました