厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

夫の上司のスピーチを聞いて、新婦親族や友人たちは「え?何?何言ってるのあの人?」とポカーン。新婦は涙が止まらず退場→上司「なんで?どうした?」

376: 2008/01/28(月) 19:39:48

すみません、ここにでてくるくらい凄い不幸ではなく、プチ不幸くらいなのですが。

私が夫と2年前式あげたとき。
夫の上司(某市役所の課長)が、スピーチで
「新婦とは先日会ったばかりなのですが、社会不適合者でメンヘラーですが、新郎ができた人間だし、とても仲が良いみたいなので、この結婚はうまくいくでしょう」
と言い放った。
私の親族や友人たちは「え?何?何言ってるのあの人?」とポカーン
私は我慢しきれなくて泣いてしまった。
そこへ夫の従姉(教職)がきて「S君、なんでMちゃん泣いてるの?なんで?どうしたの?」

その後、私は式場のスタッフと母親、友人に付き添われて退場。
両親や友人は、「相手はKYで変な奴なんだから、許してやれ」
「でも、なんであんなこと言っちゃったんだろうね。」

私がいなかった間、夫の上司は動揺した様子で夫に、「なんで新婦さん泣いちゃったの?俺なんか悪いこといっちゃったかな?ね?どうして?」と言ってたらしいです。
その前に会った時、「夫がいつもお世話になっております。これからも夫をよろしくお願いします」って言っただけなのに。

思い出すたびに鬱になります…orz
今、夫は別の部署に異動になり、その上司とは話してません。
私はコンビニで働いてて全然共通点ないのに、なんでそこまで言われなければならなかったのか…
友人からは「M県ってそういう人多いの?」と聞かれます。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

377: 2008/01/28(月) 19:50:41

>友人からは「M県ってそういう人多いの?」と聞かれます。

上司本人が問題なのに、なんでこういうこと書くかなぁ?

 

380: 2008/01/28(月) 19:55:45
>>377
すみません…ほんとすみません。
本当に言われてるんでつい書いてしまいました…
私も一人変な人がいたからといって、全員変だと先入観はもたないようにしてます。

 

379: 2008/01/28(月) 19:55:01
名誉毀損で訴えてもいいんじゃないの?

 

381: 2008/01/28(月) 19:56:40

>社会不適合者でメンヘラー

本当にこのまま言ったならスゴイ課長さんだな。
「コンビニバイトでちょっと天然な女性」を冗談ぽく言ったのだろうが・・・

 

383: 2008/01/28(月) 19:58:39

>社会不適合者でメンヘラー

他人に言うことじゃないよな……
しかもめでたい日に。

個人的には
>そこへ夫の従姉(教職)がきて「S君、なんでMちゃん泣いてるの?なんで?どうしたの?」
この人もかなり変だと思う。

 

384: 2008/01/28(月) 19:58:41

↑いまいち何言ってるかわかんないよ?

まぁ一つ言うとしたら、旦那の事は外では「主人」と言った方がいいでしょう。
「夫」だと下に見てるという意味になるから、「うちの夫が…」ではなく
「主人が…」と言いましょう。
そこがメンヘラと言われたのかもねw

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

386: 2008/01/28(月) 20:01:46

オリジナルスピーチ「この年になってもバイトしながら自分の夢を追いかける
すばらしい女性です」

→「いい年してコンビにバイトしてる夢見がちな女性」
→「いい年してバイトしか出来ないオカシイ女」
→「社会不適合者でメンヘラー」

これぐらい加工してそうだな。

 

388: 2008/01/28(月) 20:03:50
あながち「社会不適合者でメンヘラー」が間違ってない気がしてきた

 

392: 2008/01/28(月) 20:34:51

> 社会不適合者でメンヘラーですが

自分の娘や友人が、ここまで言われてるのに
「許してやれ」って言う両親や友人も珍しいな。

 

395: 2008/01/28(月) 20:44:04
>>392
私が新婦親族でも言ったかも…。
どっちがおかしいのがよく分かるスピーチだから周りもわかっている
許して二度と近づくな!おかしい人だから…と言うな。

 

397: 2008/01/28(月) 20:53:27
田舎の公務員からすると、
コンビニで働いている=社会不適合者なんでしょ。

 

398: 2008/01/28(月) 20:54:54
新郎側の人間からしたら、そこはちょっとした冗談で笑うところだったんだろうな。

 

403: 2008/01/28(月) 22:09:57
「社会不適合者でメンヘラーですが」が、脚色前が何だったかが問題なんだろうな。
多分、実際は
「まだ社会人になっていない夢見る少女のような方ですが」くらいだったのでは?
そう代入してみると、あながちおかしいスピーチではないし、
部下を讃えたいいスピーチとも言える。
正規雇用者でないことをコンプに感じてる新婦および新婦友人には
嫌みこの上ないスピーチだろうし、
夫親族には、まるで意味が通じなかった、とか。

 

引用元: http://2chspa.com/thread/sousai/1200129813

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    夫がそう言ってたんじゃないの?と思った
    それはそれとしてこの人の文はいろいろ引っかかる

  2. 名無しの読者さん より:

    M県て三重しかねえジャン

  3. 名無しの読者さん より:

    夫は下に見てるのか?それ旦那とかじゃなくて?

    • 名無しの読者さん より:

      同じ事思った
      旦那呼びの方が雑、夫が普通の呼び方よね

      別のまとめで同じ勘違いしてる美容師に説教されたって話を読んだことあるわ
      夫呼びなんて失礼だな 旦那と呼びなさいよって
      よくある勘違いなのかしら?

  4. 名無しの読者さん より:

    夫だと下に見てるとか「なんでそんなこと書くかなあ」とかよくわからん突っかかりするやついるな

  5. 名無しの読者さん より:

    結婚するようないい歳した大人がそんな事ぐらいでメソメソ泣くなんて、本当にメンヘラじゃないか。

    • 名無しの読者さん より:

      上司のレス

    • 名無しの読者さん より:

      結婚式のスピーチで誰かを貶めるようなことを言う方が人としてありえないだろ。

    • 名無しの読者さん より:

      何百万だして必死に準備してきた一生に一度かもしれない1日をぶっ壊されたら泣きたくもなるだろ

  6. 名無しの読者さん より:

    上司のその後くらい書けよ脳足りん

  7. 名無しの読者さん より:

    宮城県、宮崎県

  8. 名無しの読者さん より:

    コンビに行くたびにスタッフの人がテキパキ働いているのを見て「業務が多岐にわたってるしそもそも接客業だから大変だなぁ」と尊敬の念が湧くんですが。

  9. 名無しの読者さん より:

    夫婦間で言葉尻取って下に見てるだの言いだす方が頭おかしいわ
    まあそんなメンヘラチックなことを言うような奴は高齢独身者しかいないだろうが

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました