誰かが書く前に書いておきます。少し不幸な気がした自分の結婚式の話。
新郎従妹が式の始まりからずっと泣いていた。
私たちが誓いの言葉を言うのに被って
「ウグッ・・ウゥッ・・ヒック・・・ヒッ」と泣くのを必タヒに我慢してる苦しそうな声が。
従妹は披露宴の間もずっと泣いていた。
なのに新郎両親、新郎伯父伯母(従妹親)は従妹を放置でにこやかに
「ここ数日ずっと『私が×くんと結婚するはずだったのに!』って
泣いているのよ~。△子は本当に×君が好きだったからね~。」と笑っていた。
小さめの会場で60人ほどの披露宴だったから、そりゃあもう目立った。
こちらの親戚や友人達からは「ねぇあの子何かあったの?」
「もしかして新郎君と・・・?」と心配されたり邪推されたりする始末。
新郎は「昔から好きって言われてたけど、まさか泣くほどだったなんてorz」
と暢気に一人で凹んでいたのだが、
私の父から「君の従妹さんはこの結婚に不満があるのか?」と
聞かれて慌てて新郎母に「向こうの親戚に失礼だから!」と言いに行った。
程なくして新郎伯母が従妹を連れてやっと退席。
披露宴も後半になって新郎伯父が慌ててこちらの親戚に謝って回ってた。
自分の結婚式でこんなに嫌な気持ちになるなんて思わなかった。
従妹抜きで式をやり直したい。
大変だったね…
自分ももうすぐ式なんだけど、相手兄弟の関係は結婚前に解る確率が高いけど、親戚は式で初対面が多いからね。
式の準備頑張ったりしても想像つかない事が起こったら悲しい。
泣きたいのはこっちだよね。
これからその従姉妹はどういう態度で接していくのかとか考えると…
披露宴で泣いてる女性がいたら新婦側がどう考えるかも
思い至らないような男とその家族だぞ・・・
その事例は別に思い至らないかぞくでもないだろ
プライベートな感情は抑えて出席するのが
親族のため、そして自分のためだと思うが。
儀礼的なことが出来ない家族は一家の恥だよ。
>>907>>908
ありがとう。でももう籍入れちゃった後なのでどうにもならない。
新郎親戚は、良い意味でも悪い意味でも田舎の人たちだから仕方ない、と
こちらは諦め気味に思ってます。(結婚前にも色々あったから)
従妹はきっとこれからも私を存在しないものとして振舞うと思います。
新郎には話しかけるし新郎の隣には座るけど、どうやら私は背後霊のようです。
あまりに自然に振舞うから、新郎だって私が指摘するまで気が付かないほどの徹底振り。
一度だけ従妹が私を見たのは、彼女が私のドレスを試着したがるのを断った時。
式やり直したい。正直新郎親戚から従妹を抹消してほしいです。
試着ってそれ理由が理由なだけにキモチワルイね。
まあでもなんだ、妻の座は984が手に入れたんだから。
これだけはどうしても従妹にはゲットできない物。
この記事へのコメント
きちんと排除しない旦那が一番悪いな
「田舎だから」じゃないよ
ほんとこの国の男は気持ち悪い
従姉妹はいくつなんだ?
伯父伯母といっているから親が新郎両親より年上なら娘も新郎よりはるかに年上とかなんだろうな
従姉妹以前に結婚の対象としてみられないような高齢毒女だと思ったよ
ウエディングドレスを着たがるおばさん…
本人のお式ならどうぞどうぞご予算の許す限りいくらでもだけど好きだった年下の従兄弟の奥さんになる女性のウエディングドレスならとんでもない話だ
呪われそう