厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

トメ「孫には絶対、私のことをグランマって呼ばせて」だが孫が生まれてからは「ばあばでいいわ」と言ってたが、大きくなった子らは、トメを「ばあば」と呼ぶのが嫌になり!?

184: 2011/05/05(木) 02:04:31.26 0

子供達が生まれる前「孫には絶対、私のことをグランマって呼ばせて」と私に命令し続けていたトメだった。

結局生まれてからは、ババアも諦めたのか「ばあばでいいわ」と言って、
言葉もわからない赤ん坊の指をつかんで、自分の鼻に持って行き
「ばぁ~あぁ~ば!ばぁ~あぁ~ば!」と何度も連呼しながら(顔を覚えさせる為)、ツンツンさせていた。

大きくなった子らは、トメを「ばあば」と呼ぶのが嫌になり、
今日「おばあさん」と呼んだら、ババアはフンッと顔を横にそむけたまま動かなくなった。
ずっとソッポ向いたまま固まっていたので、子供らが仕方なく
「ばあば」と呼びなおすと、声色を変えて
「は~あ~い?」と満面の笑顔で子供らの方を向き直した。
最高にキモいババアだ。
子らが「ばあば」と呼ばなくなったのは、私のせいらしいw

ちなみに38歳の選択子梨のコトメは今でも自分を「ねえね」と呼ばせようとするが、
子供が「おばさん」と呼ぶので、「ゆっ○おばさんだったらいいよ」と言う。
ゆっ○おばさんは今でも自分について話す時「ゆっ○なぁ~」と話し始める。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

185: 2011/05/05(木) 02:10:15.24 0
>>184
固まったままほっとけばいいのに。

 

186: 2011/05/05(木) 02:12:35.66 0
>>184
「ばあば」で改名届出してやれよ。

 

188: 2011/05/05(木) 03:07:33.97 0

嫁に「私のことをグランマって呼ばせて」と命令する時恥ずかしくないんだろうかw

 

192: 2011/05/05(木) 10:11:00.55 0
ばあばもねえねもグランマも普通に気持ち悪いわ。どこの言葉だよ。

 

193: 2011/05/05(木) 10:24:43.99 0
スイーツ星の言葉。

 

194: 2011/05/05(木) 13:52:09.46 O
ばばあとねえやでいいよ

 

195: 2011/05/05(木) 15:51:38.14 O

うちもトメがグランマと呼ばせたいとかいって練習させたけど息子はその時小さすぎてママ~としか言えなかった
そしたらそのまま「ママ~」で定着してしまいました
子供は私のことをお母さんと言いトメのことはママと呼んでる
さらに娘が産まれて今2歳児ですがその子もママ~と言ってます
なんか複雑

周りの人にはママ~って呼ばれてるのよ~と言ってますがお前が呼ばせてるんだろ~
1回息子がおばあちゃんと呼んだら「この家におばあちゃんはいないのよ!」と怒ってた
70歳なんだからおばあちゃんでいいのでは?

 

201: 2011/05/05(木) 17:25:21.40 0
>>195
小さい子がママーって言って70代のばあさんだったら、周囲は扱いに困るw
前にスーパーでそれをどこぞの通りすがりのじいさんがぶっちゃけて、
「なんだ、あんた孫にママって呼ばせてんのか?いい年してみっともねぇ!!」って
大声で言っちゃったもんで、周囲はクスクス、当人は恥ずかしそうにその場から逃げた。
孫にしても、学校とかでからかわれると思うんだけどね。
そりゃばあさんは自分さえよければ、孫が学校でいじめられても構わんでしょうが。

 

196: 2011/05/05(木) 15:52:37.39 0
往生際の悪いババアだな。

 

引用元: http://2chspa.com/thread/live/1302445982

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    濁音の「ば」で終わる「ばあば」より「ちゃん」で終わる「おばあちゃん」のほうが
    耳障りがよくて好きだな

  2. 名無しの読者さん より:

    パパママもキモいから呼ばせてない
    お父さんお母さんという言葉があるんだから
    私は米国留学経験があるけど、どうして日本で日本語しか喋れない人が日本らしい言葉を大事にしないのか理解に苦しむ
    偏差値が低い人ほどママとかばあばとか呼ばせてる印象

  3. 名無しの読者さん より:

    普通に孫可愛がってるみたいだし、呼んでほしいって言ってるんだから呼んであげたら良いじゃないと思った。

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました