844: 2013/11/24(日) 05:35:08.81 ID:qit5zx/n
最終的に修羅場になったのは自分ではなく相手なのだが、小学校のときの話をひとつ
小学校のとき、太ってたせいもあって4年と6年のときイジメにあってた
ただ、我ながらメンタルのほうはタフ且つ鍵っ子でボッチ耐性もあったので、割と苦しんでなかった記憶がある(ただ当時を知る友人たちに聞くと、結構ひどかったっぽい)
今回は4年のときの話
イジメターゲットになった俺だけど、無視されても本読んで至福の時間ですごせて、
悪口も気にせずプロレス技食らっても「やーめーろーよー」とよろける振りしつつわざと全体重をかけて相手を潰したりしてやり返してた俺も、
やられると唯一精神がすごい傷つくイジメ方法があった
それがモノを隠される、壊される(落書きとか含む)ってこと
4年のときは、しょっちゅう上履きを隠されるってことをやられたんだよ
隠し場所も始めは下駄箱の上とかだったのが、どんどん陰険になってひどいときは焼却炉の中(火はついてないけど灰だらけ)とかだった
直接的な証拠はないが犯人はわかってた。以前からちょっかいかけてくる奴らが、上履きや靴を探す俺を「毎回」見にきては
「プークスクス」「プギャー」して、「お前上履きはかないと駄目だろうよー」とニヤニヤいってくるから。
で、ついに俺は切れた
とはいえ、証拠もないし殴ったりしたら俺が悪いことになるしどうしたらいいか悩んだ結果、
「クラス全員の上履き(自分自身のものも)」を隠すことにした。
そいつら「以外」の上履き全部だ
隠すといってもすぐに見つかるようなところに、動かしたってレベル
翌日決行、学校に早く行ってそれをやった。
結局時間と誰にも見つからないようにやるのが困難だったので、全員分はさすがに無理で半分くらい
自分の上履きは特にひどい場所(確かトイレの水道)に隠した
そんで普通に通学路の集合場所にもどり、みんなと登校
すると、学校では「上履き隠し」が先生の耳にも届いて大騒ぎになってた
もちろん、俺の上履きもないので必死に探す(ふり)をしてようやく見つけ、教室へ
というのも、普段から俺の上履きを隠してたのを、クラスの連中は知っていて、ただ見てみぬふりをしてたんだ
ただ、自分たちの上履きを隠されたら人事じゃないので、先生に「今までのこと」を報告したらしい
そんで、今回の事件も俺への「いたずら」(学校はイジメだと言うことにしたくなかったんだろうけど)の延長という結論になり、そいつらの親呼び出しての指導となった
そいつ(イジメ主犯)が必死に
「知らないよう!知らないよう!」
と泣き叫び、先生にぺこぺこ謝ってたそいつの親が
「うるさい!」
と、自分の子供の頭を引っぱたき職員室のほうに引きづるようにつれられていったのを、
今でもセピア色の思い出として優しい気持ちで思い出すことができます
彼は今、なにやってるんだろうか
リベンジってドラマで主人公が同じ手を使ってた
頭いい対応だよね
6年の時もうまく切り抜けられた?
>>849
亀レス
切り抜けたというか、4年の事件以来基本的にやられたことを陰湿にやり返すようにしてたので最終的に無視で落ち着く
直接何か暴力振るう奴に対してはとにかく問題を大事にさせるようにするため
オーバーリアクションで倒れて気絶したふりして先生がくるまで動かなかったりとか
「相手の暴力のせいで」転んだために持っていた鉛筆を相手にささったとかいろいろやってた
むしろ直接やってこないほうが犯人探すまでが大変なくらい
6年のときもやっぱり上履き隠されることが多かったので、自分の上履きの「かかと」の部分に画鋲と剃刀(カッターナイフの刃だった気もする)をセロハンテープで貼り付けといたら犯人が結構な怪我して大騒ぎになった
それ以来ぴたっと止まった
この記事へのコメント
やられたらやり返す
何でそんなに狙われるん?