厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・

566: 2008/02/14(木) 19:21:43 ID:ICBmwfz5
自分が冷められた話。
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して
「悪い所があったら直す!」と言ったが、彼女は「多分無理だと思う」と言う。
それでも食い下がって理由を聞いた。
そうしたらきっぱりと「卑しいから!!」。
ラーメンを食べに行ったらサービスのゆで卵を3個も食べた。
チャーシューを勝手に取った。
大皿料理では自分にほんの2~3口分しか残さず、
しかも肉や魚を取りまくってこっちには野菜ばっかり。
二人分の餃子やシュウマイがあると、こちらに残すのは1~2個。
自分のエビチリ定食のエビを半分以上勝手に食った。
サーモンサラダを頼んだら、サーモンだけきれいに食べてしまった。
居酒屋ではまともにつまみを食べられた事がない。
「一回二回ならまだしも毎回こうじゃ苛つく。もうあなたと一緒にご飯食べるの無理」
思い当たる事ありすぎで謝りまくった。
なんつーか、「どうせ支払いは俺」とか、「何となく目に付いた」とか、
「これはおいしいorおいしそう」って思ったとか、「ぼーっとしてた」とか…
ほんと何も考えてなかったんだよなぁ~…
一人っ子で何でもたっぷり食べる家だったし、食事に関しては分け合うって事があんまりなかった。
今は彼女がいるんだけど、その教訓を生かして
食事の時にすっげー緊張しながら食べてる。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

567: 2008/02/14(木) 19:37:30 ID:2Nz2XFLT

>>566
>「どうせ支払いは俺」
この言葉だけですごく嫌な人に思えてしまうよ。

今の彼女さんと幸せに。教訓をうまくいかせるといいね。

 

568: 2008/02/14(木) 20:00:07 ID:Os6TXy/5
>>566
いちいち本人に言うのもあれかもしれないけど
ほんとに指摘されるまで全く気付かないでいられるもんなんだね。
人のことを何も考えずに行動できる神経ってすごいと思うわ
食事以外の場面でもつねにそんな感じで生きてそう。

 

571: 2008/02/14(木) 20:14:19 ID:f//HnGb1
>>566
すごいね
そんなずうずううしいっていうか、動物みたいなことする人ホントに居るんだね・・・

 

576: 2008/02/14(木) 22:09:02 ID:V4H594+0

>>566
> 食事の時にすっげー緊張しながら食べてる。

たかがシェアするってだけのことすら、すっげー緊張しないとできないのか。
もしかして、三文安育ち?

「何でもたっぷり食べる家だったし、食事に関しては分け合うって事があんまりなかった」って、
まるで贅沢に育ったかのような言い草だけど、相手の分まで掠め取るような口卑しいマネしといて
良く言うよ。

 

582: 2008/02/14(木) 22:30:47 ID:ctZOqLQ1
>>566
なんかワロタ。食欲があるのは良い事だけど、他人の分の食べ物に勝手に手を出しちゃイカンだろw
いつも自分の分だけかなり多めに注文しとけば?
あるいはもし今の彼女と別れたら、次は自分と同じ位食べる事に貪欲な女性を探してみれば?

 

584: 2008/02/14(木) 23:05:32 ID:Gl+clKRw

>>566はこの先も大変だ…
人に何かを分けることが出来ないのは、根っこがそういう性格だから。
食事に限らず、対人では相当ピリピリしないと人並みには決してなれないし、
そのストレスもかなりの物だ。

一人でいるのが一番だよ。

 

597: 2008/02/15(金) 07:54:44 ID:R38JqkDI

常識があれば普通にできる事に対して
>食事の時にすっげー緊張しながら食べてる
っていう最後の文にイラッときたのもあるんじゃね?
いったいどんな苦行なんだよw

けどまあ他の人の指摘通り自分がひどい事をしていた、って猛省するだけ>>566はましだよ。

まあ要はいろいろ言われてもへこまず頑張れ ってこった。

 

601: 2008/02/15(金) 09:29:22 ID:wA13M8ci

>>597
同意。
そこまで緊張しなきゃ食べられないって言うのは「またなんかして振られるのが嫌」
なだけって思えるんだよね。
彼女のことほんとに好きなら「これ美味しい、彼女にももっと食べさせてあげたい」とか
自然に思うはずなんだよね。

>「どうせ支払いは俺」
これは問題外。払うのは自分だから払ってない彼女には食べさせなくていいって思ってそう。

 

716: 2008/02/17(日) 01:06:00 ID:BpZcWpQX
>>566
モラハラの人がこういう食べ方するって、
よく聞くな…。

 

569: 2008/02/14(木) 20:02:24 ID:BbbjRgHq

分け合うというか気遣いが出来ないんだなというか意地汚いというか
人の食べ物に勝手に箸つけるって、一人っ子だからとか関係ないよ

結婚してから苦労しそうだな
今のうちに頑張って自分で直せるといいね

 

570: 2008/02/14(木) 20:06:07 ID:g+Vv4PDy
友達と飯食ってるときはどうしてたんだ
いきなりチャーシュー取られたりしたら怒るぞ普通
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

572: 2008/02/14(木) 20:22:47 ID:r3iediEW
まあでも、反省して改善しようと努力してるだけ、良いよね。
全く気づかず、省みずの人もいっぱいいるんだし。

 

573: 2008/02/14(木) 20:26:03 ID:M01jCGjd

>一人っ子で何でもたっぷり食べる家だったし、食事に関しては分け合うって事があんまりなかった。

これが理由だと思ってるあたりが、まだ全然だめだな。

 

574: 2008/02/14(木) 20:44:58 ID:KwH8KExX
あーいるいる。元彼もそんな感じだった。
自分の好きな料理は、皆が居ても皿を自分の前に持っていき独り占め。
嫌いなものが入っていればつまみ出し、勝手にどんどん私の皿に入れて来る。
見かねて注意した友達に、「野菜嫌いなんだから仕方ないだろ」とキレる。
海外旅行の時、機内食が私の頼んだ物の方が美味しそうだからと無理矢理取り上げ、
自分の頼んだ分ももちろん平らげる。
ある日彼の家でヒレカツを食べていたら、「ちょっと冷蔵庫からコーラ持って来て」
と言われて、戻って来たら私の皿のヒレカツが消えていた。
多分欲しがるだろうからと思って、彼の皿にはあらかじめ多く入れてあったのに。
犬食いも許せなかったけど、意地汚いのにも引いて別れた。

 

575: 2008/02/14(木) 21:52:16 ID:ti3TU2yI
食べ物関係は引くよね。
食べ方が汚い(音を立てる)とか意地汚いとか
指摘しにくいし指摘しても逆キレされたりとか
直させるのも難しそう。

 

577: 2008/02/14(木) 22:10:47 ID:3t/Tc0iy
まあまあ、ちゃんと直すようにしてるからいいじゃないの

 

578: 2008/02/14(木) 22:14:42 ID:8NsZZFex
これからは
「嫌な事があったら何でも言ってくれ」
と最初に言い訳しておこうっと。

 

585: 2008/02/14(木) 23:16:42 ID:PyRm1/DA
そうそう、食べ物どころか
幸せだって誰ともシェアできないよ。
美味しいところは他人を押しのけてでもみーんな自分一人で持っていく事しか考えられないからね。

 

587: 2008/02/14(木) 23:25:05 ID:jFJhOfXl
>>585
なんかうまいこといった

 

588: 2008/02/14(木) 23:34:19 ID:2Nz2XFLT
>>585
なんという名言

 

589: 2008/02/15(金) 01:46:31 ID:JylCQFFG
>美味しいところは他人を押しのけてでもみーんな自分一人で持っていく事しか考えられないからね。
好きな相手と一緒でも自分優先か。

 

590: 2008/02/15(金) 02:21:03 ID:RBYY6htd
だってジャイアンだもの。

 

591: 2008/02/15(金) 02:36:52 ID:k0ZTVVP/
まあなんつーか
ずうずうしいというかあつかましいというか・・・・・
しかしまあ食い物の恨みは恐ろしいなあ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    本当に一言で言ったら卑しいだよね。

  2. 名無しの読者さん より:

    卑しいと振られて身に覚えがあって、次の彼女には気を付けているんだから
    成長したじゃん その気遣いが意識しなくても自然にできるようにずっとがんばって

    • 名無しの読者さん より:

      気をつけられるようになった成長ぶりは結構だけど、まだガチガチに緊張しないとやらかしそうってのが怖い。筋金入りだね。

  3. 名無しの読者さん より:

    「一人っ子で何でもたっぷり食べる家だったし」
    って一人っ子を言い訳にするなよ
    自分も一人っ子だけどシェアする時は必ずピッタリ半分、五個とか割り切れないのは相手に
    一個多く食べていいよって声かけてるわ

    • 名無しの読者さん より:

      ほんそれ。自分も一人っ子なので殺意沸いた
      うちも好きに食べさせてくれる家だったけど、家族で分け合う事は当たり前だったから
      外に出ても自然とシェアするし相手に良いところを渡したりしてる
      報告者みたいなのは一人っ子だからじゃなくて三文安や馬鹿親で躾けがなっていないか
      本人がどうしようもない考えなしの自己中だっただけなんだよね

  4. 名無しの読者さん より:

    最後のコメ、食べ物の恨みは恐ろしいって、やる側のセリフじゃん
    やられた側にとってはごく当然の主張であって、無神経にやらかしてるほうが無自覚なだけだろ

  5. 名無しの読者さん より:

    分け合うことがなくたって相手の注文品まで食べるのは別の話だわ

    例え親が好きでしょ食べなさいって親の分からくれてたから思う存分食べる習慣だとしても
    普通は給食や友人とのファミレスとかを経て修正できるし
    修正できてなければ唐揚げ定食の唐揚げよこせ(だっていつもママはくれたもん!)先輩みたいに
    まずはなんでくれないの?!ってねじ込んだり混乱しても
    ナチュラルに自分から盗りには行かないわ

  6. 名無しの読者さん より:

    嘘松やなぁ

  7. 名無しの読者さん より:

    料理の中の好きな物だけ食い尽くすってのがありえないくらい卑しい

  8. 名無しの読者さん より:

    彼女を見下してマウンティングしてるからだよ

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました