厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

目立つのが嫌なので内輪だけで結婚式をした。挙式前にドレス姿で義実家の人たちに挨拶に行ってびっくり!?女性陣みんな・・・

87: 2016/02/20(土) 22:16:57.41 0

長文愚痴失礼します

お互い目立つのが嫌なので内輪だけで結婚式をしたときのこと
挙式前にドレス姿で義実家の人たちに挨拶にいってびっくりした、女性陣(大トメ、トメ、義叔母二人)みんな白い洋装
義叔父の息子二人なんてスーツですらない ありあわせで何となくそれっぽく見えればいいやって感じが丸見え
義叔母の娘は学生服 葬式じゃないんだが
式は無事?終わり、会食に行くので私達夫婦は衣装からワンピースとスーツに着替えようとしていたら待合室で目を疑うような光景 義実家の半数の人間がティーシャツジーパンに早着替え
こちらの親族もいるし、もちろん誰もそんな格好で会食も出来ないので主人が言って元の正装に着替えてもらった
会食自体は大ウトメたちのヒヤヒヤする会話(うちの親族は全員大卒なのに大卒sage話とか)もありつつ、全員に引き出物を渡して解散した
色々あったけどやってよかったね、なんて家で主人と話しながらご祝儀を開封してまたびっくり
四家族招待したはずがご祝儀袋は二つだけ
一つは三人家族の叔母から三万円、一つはトメとその旦那さんから十万円
大ウトメ、叔父家族からは一切なし
結婚式費用も一切負担してもらわなかったし、そんなもちろん期待もしてなかったけどこれって…
元々苦手だったがなるべく仲良くやろうと思っていたが、この日からそれもやめてなるべく疎遠にしてる

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

88: 2016/02/20(土) 22:24:05.34 0
疎遠でいいと思う
逆に最初っから疎遠にできる理由を頂いたくらいに思っておけばいいよ…
旦那さんがまともならさぞかし恥ずかしい思いをした事だろうねえ

 

89: 2016/02/20(土) 22:43:45.31 0
>>87
学生服は学生の正装だから葬式に限らずお祝い事でも問題はありませんよ

 

90: 2016/02/20(土) 22:56:13.36 0
義叔父の息子だって学生とかの年齢なんだよね?
スーツですらない格好てそれなら仕方ない気もするが
派手にやりたくないとか言いつつ親族には一般の結婚式並みの要求て
ずうずうしいんじゃないの
なんかただの祝儀集め会にしか見えないんだが

 

91: 2016/02/20(土) 23:06:03.87 0
友人知人を呼ばないだけで、ドレス着て挙式してその後会食招待でしょ
それを祝儀集め会というなら、一般的な挙式披露宴も全て祝儀集め会になると思うけど?

 

92: 2016/02/20(土) 23:27:53.45 0
でも式が終わった時点でもやもやならわかるけど「色々あったけど
やってよかったね、なんて家で主人と話しながらご祝儀を開封だから
ご祝儀が少ないとわかるまでは本人もやってよかったと思ってた
わけで。ご祝儀集めの期待がぜんぜんなかったとはいえないような。
学生が制服でいいのは正式の結婚式でもマナーの本にも載ってる常識
だし、義実家も痛いけど本人も痛いよ。案外良いつりあいなのでは?
しきたりにうるさい義実家なら相手もちゃんとする代わり式やもてなし
にだって世間並みが要求されるし。

 

94: 2016/02/21(日) 00:11:22.95 0
私なら疎遠だよ
祝儀が無いなんて、今後の付き合いする気が無いって捉えられるよ
もし叔父一家から冠婚葬祭あったとしても、貰ってないで出席されたから
同じ真似は自分が恥かくだけだし、かといって一方的に出費するの?
そういう付き合いが出来ません、する気もありませんって事じゃん
祝儀乞食と同等で話するのは無茶苦茶だよ

 

95: 2016/02/21(日) 00:32:25.22 0
これで祝儀集めとか祝儀期待してたとか言ってる人は、自分が同じ事されたら驚かないんだろうか
直接本人に祝儀よこせ言ってるわけでも無いし、驚いてネットで愚痴る気持ちもわかるけどな

 

引用元: http://2chspa.com/thread/live/1454477263

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    >> トメとその旦那さんから十万円

    続柄とか関係性をトメとその旦那さんて書くこの人もあまり好ましくないな
    義両親でいいのでは?そこは十万包んでいるわけだし
    学生服は冠婚葬祭全てにおいて子供の礼服として使えることも知らない嫁なのだからお互い疎遠で結構だと思う

    • 名無しの読者さん より:

      夫の実父ではないのかもね。再婚相手ならそう書いててもおかしくはないかも。

      そのトメすら白衣装って時点で、頭おかしいのバレバレなんだから、貶めて書き込んでもしょうがないでしょ。

  2. 名無しの読者さん より:

    学生服に関してだけは「学生服で問題なし」としか言えない

  3. 名無しの読者さん より:

    いや葬式なら制服で全然構わないけど、結婚式なら制服じゃなくもうちょっと着飾ろうよ…レンタルでもいいからさ
    他はもう言語道断だし

    • 名無しの読者さん より:

      なに言ってんだアタオカかよあんた

    • 名無しの読者さん より:

      まさか制服は色合いが地味だから適してないとでも思ってる?
      リアルで恥かく前に礼装の意味を調べたほうがいい。
      制服があるのに着せなかったら、子供を着飾って披露したい馬鹿親か子供のワガママを制止できないダメ親だと思われるよ。

    • 名無しの読者さん より:

      むしろお葬式の方が私学のちょっと可愛い系の制服だと気を遣って慌てて黒フォーマル買ってくるとかあるわ。大抵二度と着せる機会ないんだよなあ…
      披露宴ならどんな制服でも大正解でしょ。もっと着飾れとか言われたらドン引きだわよ

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました