厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

音楽が鳴り、新郎新婦が入場してきた途端、親族席にいた子供が 「あれ?おじちゃん、髪の毛あるよ?どうしたの?」この無邪気な一言が新郎新婦が入ってきた瞬間起こったせいでwwwww

357: 2007/04/10(火) 19:38:02

職場の同僚(♂)の結婚式で。
音楽が鳴り、新郎新婦が入場してきた途端親族席にいた子供(多分姪っ子)が
「あれ?おじちゃん、髪の毛あるよ?どうしたの?」
実はこの新郎、26歳にして若ハゲでア○ランスのお世話になっていて、去年からこのヅラをつけている。
(それまでは若ハゲだった)
姪っ子は遠方に住んでいたのか久々に顔をみたようで、ハゲていたころの顔しか知らないらしい。
この無邪気な一言が新郎新婦が入ってきた瞬間起こったせいで、同僚たちは肩を震わせ笑いを堪え、新郎の親族席は微妙な雰囲気。
新婦側の友達や親戚はそのことを知らないのかちょっとざわついている様子。

しばらくして二人の馴れ初めが紹介され、過去の二人の写真がスクリーンに映し出された時、またもこの姪っ子が口を開いた。
「ほら。まま。あれ、あの写真の時のおじさん帽子かぶってるけど、髪の毛なかったよね」
流石に新婦側の親戚や友達も理解したのか、クスクス忍び笑いが聞こえてくる。
新郎は明らかに機嫌を損ねて、新婦も俯いていた。
ヤバイと思ったのか姪っ子は親に連れられて退場。
気がついたら席に戻ってたので多分説教されて帰ってきたんだと思う。

で、キャンドルサービスの時、新郎が近くにきた時この子がじーっと新郎の頭の方を見てまたも一言
「おじさん。髪の毛誰からもらったの?」

以上。
新郎がカワイソスな結婚式でした。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

358: 2007/04/10(火) 19:51:23
わっはっはっは。

 

359: 2007/04/10(火) 19:52:30
子供って結婚式に呼んじゃいけないんだな・・・

 

360: 2007/04/10(火) 19:52:40
不幸じゃないなwww

 

361: 2007/04/10(火) 19:53:50
むしろ新婦がカワイソスな気が・・・

 

364: 2007/04/10(火) 20:00:37
26歳でア○ランスはさすがに早くないか?
私の彼氏も27歳で生え際がちょっとアレだけど・・・

 

366: 2007/04/10(火) 20:03:20

>>364
いや、若ハゲは結構いるよ。
高校の同級生で、高校卒業時から前髪前線が撤退し始め、
大学を卒業する頃にはツルッパゲになってた奴いたもん。

もちろん就職活動時からカツラ被ってたよ。

 

365: 2007/04/10(火) 20:02:27
若ハゲのためにアデランスがあるんだ

 

369: 2007/04/10(火) 20:23:30
大学生くらいになると、結構きちゃってる人もいるよね。
若いからこそすごく気になるんだろうな…中年になってたら、そこまで
しなくてもと思うけど、まだ20代半ばくらいなら、カツラばれは可哀想だ。

 

370: 2007/04/10(火) 20:29:00
可哀想だけど、笑い飛ばしちゃえば良かったのに。
新郎も新婦もそんなに暗くなること無かったさ。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

371: 2007/04/10(火) 20:46:26
一度なら笑えるけどしつこい絡みは子供でもあくどいな

 

372: 2007/04/10(火) 21:13:26
子供の親も外に連れ出すくらいの配慮をすればいいのに。

 

373: 2007/04/10(火) 21:20:31
>>372
よく読め
戻ってきたけど一度連れ出してる

 

374: 2007/04/10(火) 21:32:00
説教も意味無かったというわけだ。
その子、一生新郎から恨まれるんだろうな~

 

375: 2007/04/10(火) 21:39:21
悪気がないぶん恐いね子供って…

 

376: 2007/04/10(火) 21:40:08
そんなに恨まれるようなことか?
連れ出すほどのことでもない
新婚さんいらっしゃいに出てたハゲは結婚式のときだけ装着して
新郎親族大爆笑(大人も)されてたらしい

 

377: 2007/04/10(火) 21:43:51
ネタ(?)でかぶる人と悩んで悩んでかぶってる人とは違うような

 

378: 2007/04/10(火) 21:43:54
いくら子供だから考えなしだといっても、
頭のいい子と悪い子の行動ははっきり差がでる。
気の毒だが、その子は救いようのない頭の悪い子だな。

 

381: 2007/04/10(火) 21:48:17
年齢が分からんが、五、六歳越えてるなら、ある程度わざとやってると
思う。周りの雰囲気見て。
完全に無邪気とは思えないな。

 

385: 2007/04/10(火) 21:52:17
「おじさん。髪の毛誰からもらったの?」 (・∀・)ニヤニヤ

 

393: 2007/04/10(火) 22:08:44
>>385
親はなんてその子に説教したのか気になるな~

 

386: 2007/04/10(火) 21:53:21
自分に注目が集まるのが面白くてたまらない、という子供はよくいるよ
新郎の髪について大声で話すとみんなが騒ぐのが楽しかったんだろう
たぶん動機はその程度

 

引用元: http://2chspa.com/thread/sousai/1175839188

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    親もずっと外に連れ出しとけよ
    20年後結婚できる相手がいて式するときにやりかえされるかもしれないけど親と娘の自業自得だか仕方ないな。

  2. 名無しの読者さん より:

    新郎にドレスをあつられてもらえなかったコトメが嫌がらせにかつらをむしり取って花嫁にウエディングドレスでライダーキックくらったあげくにボコボコにされてスタッフに引き離された花嫁いわく「ハゲのどこが悪いのよ!年取ったらみんなハゲるでしょ!…ハゲでも好きなのよ!!!」
    コトメは新郎親に回収され、お色直しにカツラをとった新郎と涙でぐちゃぐちゃの顔をきれいにしてもらった新婦が暖かい拍手で迎えられた話もあったけど幼児ではそうもいくまいな

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました