454: 2019/03/02(土) 11:40:10.82 ID:sx2+q3wx
子供の頃からとにかくよく噛んで食べるようにおばあちゃんに躾けられたこともあって
いまでもすごくよく噛んで食べる(30回なんて生ぬるいかもしれない)
そんな私を観て「早飯も芸のうち」などと抜かす彼氏が
「いつまで噛んでんだよ、口の中でウ○コになっちまうぞ」と言った途端に冷めた
いまでもすごくよく噛んで食べる(30回なんて生ぬるいかもしれない)
そんな私を観て「早飯も芸のうち」などと抜かす彼氏が
「いつまで噛んでんだよ、口の中でウ○コになっちまうぞ」と言った途端に冷めた
本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~
455: 2019/03/02(土) 11:43:10.20 ID:7DLaBvNN
気持ちは分かるけどあんたも30回は噛みすぎかと思ったわw
456: 2019/03/02(土) 12:07:27.66 ID:sx2+q3wx
>>455
口の中で完全にすり潰してから飲み込むようにしてますので
おかげで食べ過ぎもないし胃腸も健康です
口の中で完全にすり潰してから飲み込むようにしてますので
おかげで食べ過ぎもないし胃腸も健康です
457: 2019/03/02(土) 12:29:09.88 ID:vv43f+Kh
>>455
医者が推奨してるよ<1口30回
あるタレントが「もしもし亀よ」のペースで噛んでるって言ってたから真似してるわ。
医者が推奨してるよ<1口30回
あるタレントが「もしもし亀よ」のペースで噛んでるって言ってたから真似してるわ。
458: 2019/03/02(土) 21:20:51.51 ID:PRehGNTD
えー口の中がドロッドロになっても噛み続けるの?
いつまでも山羊みたいにもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐされたらこっちが冷めそう
すぐ飲み込む早食いも嫌だけど、誰かと一緒に食事するときはある程度合わせて済ませて欲しい
いつまでも山羊みたいにもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐされたらこっちが冷めそう
すぐ飲み込む早食いも嫌だけど、誰かと一緒に食事するときはある程度合わせて済ませて欲しい
459: 2019/03/03(日) 01:41:57.62 ID:d0+yVnJi
一口ごとに30回噛む人間とはいえ付き合えないな
口の中汚ったなそう
口の中汚ったなそう
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
460: 2019/03/03(日) 02:40:21.77 ID:WmlXqZKl
だが待って欲しい、人というのは仮の姿で本当は山羊なのかも
461: 2019/03/03(日) 03:58:29.48 ID:SDL1WFqW
よく噛むと吸収が良さそうだから太りそうな気がする
噛んだ方が満腹感得やすいから太りにくいって言うけど、満腹になろうがならなかろうが
決めた量しか食べないなら太らないわけだし
噛んだ方が満腹感得やすいから太りにくいって言うけど、満腹になろうがならなかろうが
決めた量しか食べないなら太らないわけだし
462: 2019/03/03(日) 05:52:59.65 ID:tPC/aQHp
知り合いのよく食べる大食いの子は食べるの遅い
でもちゃんと噛んではいるけどそんなずっと噛んでるって感じはない
でもちゃんと噛んではいるけどそんなずっと噛んでるって感じはない
463: 2019/03/03(日) 07:24:40.17 ID:eRZ94bZW
100回ならともかく30回でそんな口の中ドロッドロにならないよ
464: 2019/03/03(日) 12:31:50.09 ID:QoG66NCp
よく噛まない人のほうが口の中は汚いですよ
この記事へのコメント
そういやおばあちゃん牛乳も噛んでから飲めって言ってたな
よく噛んでゆっくりと食事できる人がうらやましい、などと思う今日この頃。
実際の話、ゆっくりとよく噛んで食事した方が満腹感が得られるので、全体的にみると
少量の食事で満足できるんだ、って話だ。
ブルーカラーな仕事してると、とにかく早く胃袋に流し込んでその後は時間まで昼寝する、なんて
習慣が身についてしまって、ね。
昭和の頃からさんざん言われてること
キモいキモくないの話じゃねーんだよ
頭昭和で草
CO一択
この男と食事するたびに運子のこと思い出すだろうからな
おばあちゃんが「それとよく噛んで食べる人とお付き合いなさい」と付け加えたらよかった