新郎にとってのプチ不幸な結婚式
鹿児島出身で、ちょっと偏見もってそうな新郎と
旅行会社勤務新婦の結婚披露宴でのこと。
新郎は、家事は女の仕事!と思っているような節がありました。
お土地柄そういうふうに育てられて家事能力ゼロかもしれない。
司会者が新郎新婦に
「相手にお願いすることがあるとしたらどんなこと?」とインタビュー。
新郎が答えました。・・・・「朝食を作って欲しい」
司会者が突っ込みました。
「新郎のお仕事も大変だと思いますが、新婦のお仕事は激務と伺っております。
共働き女性のひとりとして敢えて申し上げますと
新郎○○さん、食べたかったら ご 自 分 で 作ってください。」
これが物凄く受けて会場大爆笑。新婦の同僚である私たちの席から司会者へGJ。
「男子厨房に入らずとは昔のこと。今や夫婦が一緒に台所に立つ時代ですから、
新郎も是非お願い致します」と締めくくった。
ずっこける新郎の横で新婦が何度も何度も頷いていました。私的には司会者GJ!
新郎のその発言だけ聞くと、微笑ましい新婚さんの夢だし。
口出し過ぎて、逆に新婦に嫌味言ってるように取れるよ。
それってどうなの?
夫婦両方仕事してたら家事は両方するのが妥当とは思う。
両方するのが妥当であって、「朝食を作って欲しい」なんて
披露宴で言われたら、「こいつまったく家事しない嫁じゃね?」って
新郎親戚に思われそう。偏見もってそうな新郎親戚ならなおさら。
その披露宴に親戚がいたかどうかはわからないけど、披露宴でそんなこと言われたら
どう思われるかなぁ。少し恥ずかしい気がするけど。
しかも、司会者何様?言ってる事は正しいけど、司会者って人様の家庭に突っ込んで意見を言うものなの?
友人のコメントならまだしも。
職業司会者ならちょっとプロ意識が疑問だし、新婦の友人が司会してくれてたとしても配慮足りないと思うし
新郎の友人?ならうーん・・・。
雇われてる立場で余計なこと言いすぎだろ。
新郎は炊事しない気なのか?とは思っても、
> 「こいつまったく家事しない嫁じゃね?」
なんて思わないと思うが。
九州男は赤の他人にそこまでガツンと言われないとわからんとも思う。
司会者の分際で何様?出しゃばるな、と思うけど。
打ち合わせで新郎がアホな発言をした。
もしくは、ぽろっと新婦が愚痴った。
辺りじゃないかとエスパーしてみる。
軽く愚痴でもこぼしたんじゃないのかな?
それか、新郎がそういう発言を連発してたとか。
口出し杉かもしれないけど、会場が盛り上がって新郎新婦も笑ってたんなら別にいいと思う。
目くじら立てるほどのこともないな。
新郎は朝食にパンやシリアルを出されるとブチ切れるタイプの男と見た。
ご飯と味噌汁と焼き魚と葉ものと納豆か梅干か海苔がない朝食は朝食じゃねえ! と。
>司会者が新郎新婦に
>「相手にお願いすることがあるとしたらどんなこと?」とインタビュー。
>新郎が答えました。・・・・「朝食を作って欲しい」
別に毎日仕事があっても晩飯を作れとか、
女は仕事は二の次とかいったわけでもないし。
もしそうであっても、司会者が主観的な意見を言うべきじゃない。
どうみても司会者が馬鹿でDQN。
後で聞いた話じゃ
インタビュー内容の打ち合わせで
新婦がOKが出したってことだけど。
そんなに怒ることかなぁ。
まぁ人は色々ってことで。
なら全然話が違ってくるよ。
大半の叩きポイントは司会者の暴走ぶりだったのに。
アタマの悪いお友達なんだね。
自分で言えばいいのに、人を使って披露宴の場で新郎を笑いもの?
その後の結婚生活もしのばれるってものです。
>>121
打ち合わせたのは質問内容じゃないの?
新郎が「朝食を作って欲しい」と答えたら、
私(司会者)は「自分で作れ」と返しますけどOKですか?
というとこまで? だったら新婦が変だと思う。
あえて親族一同の前でやらんでも。2次会でやれと。
「相手にお願いすることがあるとしたらどんなこと?」という質問自体は問題ないと思うんだけど。
人前で恥をかかせたと思われても仕方ないのに。
司会者の突っ込みも打ち合わせ済みってことだけど
いいんじゃないの?
それにこういうのって笑って済むことじゃないの?
実際会場大爆笑だったし。
「恥かかされた」って訳わからん。
中身は女尊男卑
この記事へのコメント
はい噓松
新郎職場関係もいただろう場所で新郎サゲするのはナシすぎ
新婦が激務だから希望(ドリーム)なわけで微笑ましい新婚ドリームなのに
新婦に寄り添いすぎな司会が食べたきゃ自分で作れよwってしつこくサゲて絡んで笑いものにするの酷い
新婦希望の釘刺しで新郎のズッコケ含めてネタギャグのつもりだったのかもだけど
ガチ勢新婦友人の煽りとか感じ悪
新婦は激務でいらっしゃるので朝食は新婦さんに作ってもらえる方向で家事分担調整できるといいですね!
くらいでいいのに
下品な結婚式だな。土地柄かもしれんね。
新婦周りの人間の程度が知れる。報告者込みで。
激務はわかってる、でも作ってほしい、っていう気持ちの表明だと思えば全然おかしくないわけで、
この司会者はあまりにも余計なことを言いすぎではなかろうか。
朝食を一緒に食べたいとかなら微笑ましかったのに
そこで新婦側が
「分かりました(にっこり)。夕食はお願いしますね」
と返せばだいえんだんだったのに
それなら「一本取られたw」って感じでまだ微笑ましいね
報告者の書いた内容だとよってたかって新郎を笑い者にしたみたいで気持ち悪い
そして司会は凄く感じ悪い
20代の頃司会業やっていたけど、こんな事言ったのが所属先にバレたら仕事貰えなくなるわ
あと報告者が鹿児島を凄く馬鹿にしているのも感じ悪い
百歩譲って新郎が女性がご飯作るべき!って考えの人だったとしても
そんな男性鹿児島に限らずどこにでもいるのに、特定の土地を下げる行為は見ていてモヤっとするわ
たらればで希望聞いといてそこに司会が自我出してくるとかきもすぎ余計なこと抜かすな
ずっこける新郎の横で新婦が何度も何度も頷いていました。
↑平和な披露宴じゃん
勝手に切れて司会者や新婦叩いてるのがいるけど
平和維持してくれてる側のこと考えられないのかな?
なにもわからないと生きやすそうw
2007年当時の新郎新婦の親世代は少なからず女が家事するって感情はあると思うよ。
新郎側の親の気持ちとしては面白くないよね。
新郎の親にも聞かせたかったから披露宴で司会者に言ってもらったのかも…
頭が悪いのは噛み付いてるバカじゃん
やっぱり男なんか?
知恵遅れが多いもんな
足りてるようには見えないコメントで草