489: 2005/12/28(水) 12:14:00 ID:QVCP1xby
物凄く下らない話なのですが・・・
カニを一気に口いっぱいに頬張りたいと思い、
一所懸命にほじくって、小皿に山になったところでさあ食べようと思ったその時、
横からレンゲでごっそりと持っていき、勝手に食べられた。
以前にも栗を剥いていて似たような事があり、注意しても悪びれる気配なし。
焼肉でも何でも、自分の物と他人の物を区別しない。そのくせ、自分のが取られると激怒。
そういった小さな事が積もりに積もっていたところで、そのカニでトドメ。
人間の本性って、ほんと小さな所で出るもんですよね
本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~
490: 2005/12/28(水) 12:18:53 ID:fUs4Luho
いやホント、そういうの些細な様で相当デカいと思うよ。
491: 2005/12/28(水) 12:22:35 ID:/Illk6Kf
そういう人って案外少なくない
自分のカニとられたと思うから腹たつ
私は先にそいつのカニを全部ほじってあげる
自分のは別にしとく
焼き肉も先に相手の小皿にこれでもかってくらい焼いて積んどく
そうするとひとのに手ー出さなくなるよ
まずは相手を満たしてやればよい
自分のカニとられたと思うから腹たつ
私は先にそいつのカニを全部ほじってあげる
自分のは別にしとく
焼き肉も先に相手の小皿にこれでもかってくらい焼いて積んどく
そうするとひとのに手ー出さなくなるよ
まずは相手を満たしてやればよい
492: 2005/12/28(水) 12:30:31 ID:QVCP1xby
>>491
その人は既に食べ易くしてあげたカニを、全部食べきってました。
小さな鍋に一人分ずつ盛られて出される店だったので。
自分のはしっかりと食べつつ人のにも手を出すものでしょう?そういう人って。
その人は既に食べ易くしてあげたカニを、全部食べきってました。
小さな鍋に一人分ずつ盛られて出される店だったので。
自分のはしっかりと食べつつ人のにも手を出すものでしょう?そういう人って。
493: 2005/12/28(水) 12:32:13 ID:fUs4Luho
>>491
いやだ!そんなのは嫌だー。自分のためにカニを掘じりたい。
あの手間はその後の喜びのためにあるのに。
いやだ!そんなのは嫌だー。自分のためにカニを掘じりたい。
あの手間はその後の喜びのためにあるのに。
495: 2005/12/28(水) 12:48:00 ID:UYqjzoso
>>491
>まずは相手を満たしてやればよい
なんで自分を差し置いて尽くしてやるのを当たり前のようにいえるのか、と
つい疑問に思っちゃうな。
でも考えてみれば自分の母親はそんな感じに見える。
497: 2005/12/28(水) 12:54:04 ID:/Illk6Kf
>>495
それが愛だから
私の愛は与えあうものだから
足りないひとにはあげる
足りてるひとからもらう
しかし
あえて言わせてもらうならどちらも「少せえ」
くだらないほど器が小さい
510: 2005/12/29(木) 01:02:28 ID:WhZNMNG+
>>497
どういう入力の仕方をしたら、「小せえ」が「少せえ」になるのか知りたい。
494: 2005/12/28(水) 12:35:43 ID:J5ZKSo31
人の分まで剥きたくない。それがやりたくない人は、殻付のものや自分で焼くものは
食べに行かないほうがいいと思うけど。
そんなことを要求された時点で、その幼児性に冷めるよ。
食べに行かないほうがいいと思うけど。
そんなことを要求された時点で、その幼児性に冷めるよ。
501: 2005/12/28(水) 14:05:46 ID:tpPfHq65
>>489
一言「少しわけて」という言葉があるのとないのとでは全然違うよね。
食べ物に限らず何でも人のを横どりずるのはいくない。
器の大きさじゃなくて常識の問題ですな。
一言「少しわけて」という言葉があるのとないのとでは全然違うよね。
食べ物に限らず何でも人のを横どりずるのはいくない。
器の大きさじゃなくて常識の問題ですな。
この記事へのコメント
水平にした皿で喉を突く
畜生にも劣るなその生物は
関わり合いになればなるほど不幸になるだけから
とっとと縁を切れ
手にはしを刺す