厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

バス停の一番先頭で子供とバスを待っていたら、後から来た人達は後ろにきちんと並んでいってるのに、一組の家族が私の真横に不自然に並んだ。そして年少と年中位の子をしれっと・・・

71: 2017/04/23(日) 18:55:37.15 ID:3xqiq1zf

今日、バス停の一番先頭で子供とバスを待っていたら、後から来た人達は後ろにきちんと並んでいってるのに、一組の家族が私の真横に不自然に並んだ。

そして、年少と年中位の子をしれっと私の前に並ばせた。

バスが到着したら、その子供がさっと乗り、父親と母親も続いて乗ろうとしたので、
みんな並んでますよ?と注意したら、その父親があ~すみませんねぇと言いながらも、全く悪びれもない感じで乗ってきた。

その後、母親の方は私の方をずっと睨み付けてきた。
理解できないほど図図しい人がいるんだなと思った。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

 

72: 2017/04/23(日) 21:48:57.14 ID:tXZxLrpM
ああ、福岡人は並ばないね。それが普通。
ま、関東地方と比べて人が少ないからな~
それか外国人じゃない?

 

73: 2017/04/24(月) 00:28:45.80 ID:gK8Hyplj
>>72
転勤で山梨に引っ越してきたら誰もバス並ばない
停留所付近でそれぞれテキトーにバラけて待機してて
バスが近づいてくるとバスの乗り口あたりに集結してくる
年寄りと子連れは優先してくれる人多くて困った事はないけど最初は焦ったわ

 

75: 2017/04/24(月) 10:18:35.96 ID:aVynfub+
>>73
私もそのやり方だ
最初から早くから並んでた人がいたら勿論その人のあとに並ぶけど
基本はバスが見えてきたら集まって適当に乗る
トラブルになったことはない
田舎で必ず座れるような空いてるバスだからかな

 

79: 2017/04/24(月) 22:12:20.79 ID:ImGKT4GU
>>75
始発も割とそんな感じ。
要するに自分が座れればいいんだよね。

 

74: 2017/04/24(月) 07:09:18.89 ID:P+Q2rt0J
>>72
福岡のバス停で並ぶのは都会のバスセンターくらいだよね
一つのバス停で経由や行き先が色々あるから並んでも無駄というか
さすがに並んでる列にしれっと割り込むことを容認する文化はないが

 

引用元: http://2chspa.com/thread/baby/1492471794

この記事へのコメント

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました