厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

本が好きで電子版を結構読む。友人を部屋に招いた時「読書好きって言ってたのに本が1冊もない(笑)」私「電子書籍で読んでる」と言うとめんどくさいことになったwwwww

499: 2020/09/10(木) 10:45:20.80 ID:EyzrQg5R
本が好きで電子版を結構読むんだけど友人を部屋に招いた時「読書好きって言ってたのに本が1冊もない(笑)」って冗談ぽく言われ、カチンときたから「電子書籍で読んでる」と答えたら紙媒体信者みたいなこと言い出してめんどくさかった。
電子版だとどこでも読めるし持ち歩かなくていいじゃんって言ってるのに本はインテリアでもあるから飾った方が~とか意味不明
価値観が合わない友人とは長く続かないね

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

500: 2020/09/10(木) 11:03:00.64 ID:EccRuUwN
これ価値観の違いのせいじゃないと思うけど……
固定観念を押し付けてきて否定的なことしか言えない人は性根が悪いよ

 

501: 2020/09/10(木) 11:32:39.88 ID:cS3Ot2Z+
頑固というかこだわりが強い人は私も苦手だ
察知するとサッと逃げて関わらないようにする

 

502: 2020/09/10(木) 11:53:30.96 ID:Iw0dzegU
本好き=戸棚に本がギッシリ
というのは古い価値観になりつつあるな。
テレビを見ても自宅でインタビュー受けてる有名人で
「後ろの棚に本ギッシリ」は大抵年配だし
若い人でそんな人見た覚えがないな。

 

503: 2020/09/10(木) 11:55:58.89 ID:frSaxzYs
そういや本棚の壁紙があるの知った時は笑ったわ

 

505: 2020/09/10(木) 12:16:48.19 ID:Y3aGoCEJ
本好きと読書好きは違うよね

 

506: 2020/09/10(木) 12:52:11.61 ID:hFlNQ5Vv
本はハードウェアではなくソフトウェアだと思う
何に書いてあるかではなく、何が書いてあるかが重要

 

508: 2020/09/10(木) 13:28:35.67 ID:CSY+To1j
>>506
いや媒体によって読後感は変わる
紙をめくるかスワイプするかって行為もそうだしフォントや装丁なんかも
同じ作品を紙と電子で読んでみればわかる
あと自分含めスレチな

 

510: 2020/09/10(木) 15:06:34.87 ID:iXmiDDIS
>>508
そういうのを>>499は「価値観が違うから合わない」と言ってるのでは

 

511: 2020/09/10(木) 15:38:56.74 ID:4H4rqMwg
>>508
ちょっとズレてない?
読後感とか使い勝手の話なんて誰もしてないよ
>>499は電子書籍で読む人が読書好きって認めない奴なんなのって話だよね
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

507: 2020/09/10(木) 13:24:10.61 ID:WKHyr/fV
本がハードで文字がソフトだろ
なにカッコつけて馬鹿なこと言ってんだ

 

517: 2020/09/10(木) 18:06:43.50 ID:v7uog8sg
全ての本が電子化されているわけでもないんだから電子書籍しか読まないと言われると読書の幅は狭いんだなとは思う。

 

518: 2020/09/10(木) 18:22:10.70 ID:qZT+y/pj
読書の幅だとか紙媒体の本の方が良いとか言ってる人ってさ
ソフトウェアがどうのこうのとかお前の蘊蓄なんて聞いてねえっつの
知的ですよアピール&マウントにしか見えないわ
ひけらかしてる割に頭の回転が悪いのが透けて見えるしめんどくさい
こういう人って友やめされてそう

 

521: 2020/09/10(木) 18:42:44.21 ID:ssVtLYHJ
>>518
たぶん友達に「悪い人じゃないけどめんどくさい人」って言われてるよ君

 

524: 2020/09/10(木) 20:02:53.34 ID:tcohX0fH
>>499
電子書籍は可読保証が不明なのと俺が読みたい分野では
発行されていないので一冊も買って無いが、読書好きを自認するのなら
それなりの書籍を所持しているのではないか?
昨日今日に読書好きになったのではないだろう。

 

519: 2020/09/10(木) 18:24:28.97 ID:9EIURVuo
見えないところに置いてるのかもしれないけど1冊もないって逆にすごいな
万が一電子書籍がサービス終了したらどうするんだろ

 

522: 2020/09/10(木) 18:55:32.96 ID:jO/E+or/
しつこく言い続ける人は嫉妬してるか、元々下に見てたんじゃないかな。
本棚を見る代わりに今は購入リストを見せないといけないのか。
本は読んでもすぐ処分するって人がいたけど、本当に読むのが好きってだけなんだろうな。

 

526: 2020/09/10(木) 22:18:34.51 ID:EyzrQg5R
本は持ってたけど昔のは震災の時にほとんど無くしちゃって、あの時から買った本は読み終わったら自炊(スキャンして取り込む)してiPhoneに入れてる

 

引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1597462156

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    本をオブジェにしだしたら買うのを止めたほうがいい

  2. 名無しの読者さん より:

    紙媒体は複数書籍を併用出来るしメモ貼り付けることも可能
    電子にはそれは無理
    この人はただ読むだけの浅い読書なんだなとは思った

  3. 名無しの読者さん より:

    紙側の電子に対するマウントってやべーもんあるよな
    フツーに住み分けできる話だろうに

  4. 名無しの読者さん より:

    軽い内容ならPCでいいんだけれど、じっくり読みたいものは実物の本じゃないと没頭できない
    あと、すべてが電子化されてるわけではないので、上記の人も書いてる通り
    読む幅が広い方じゃないんだなーとは思う(別にそれが悪いわけでも何でもないが、自分とは合わない)

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました