誘われたときに「そのうちにね」って返事するのは約束したことになると思う?
少なくとも私の中では日時をはっきり約束しないで「そのうち」ってのは遠回しな断り文句だった
義兄嫁からおでかけしようって誘われて、その都度「また今度」や「そのうちに」と返答していた
義兄嫁が「私さんがお出かけの約束を守ってくれない」と愚痴ると義兄から夫に相談があったらしい
夫から事情を聞かれて上記のような説明して、夫はわかってくれた
その場で夫が義兄に電話していきさつの説明して義兄もまあわかってくれ、嫁に説明してくれると言ったそう
数分後義兄嫁だけが「そんなルールは聞いたことがない」と怒ってる電話が来た
仕方ないので「曖昧な言い方で誤解させて悪かった」と謝ってから、
今後の繰り返しを防ぐために「義兄嫁さんと私の二人で個人的に出かける気はない」とはっきり伝えた
空気が悪くなるのも覚悟して言ったんだけど義兄嫁が「なんで?なんで?私なんかした?」て食い下がる
なんかした?じゃなく親戚なだけで親しくもない人と個人的に遊びに行くほど暇じゃないってだけなんだが・・・
しまいには「誤解させたんだからお詫びに一回くらいつきあってよ」と言いだして持てあまして夫にバトンタッチしたけど疲れた
義兄嫁は面倒なのは確かだけど、そこを見抜けなかった>>755に落ち度はないとは言わない
転勤族であちこち行ったけど
関西人の「そのうちに」や「考えときます」=とりつく島もない拒否
それをわからない方が鈍感みたいな空気感は慣れるまでしんどかった
営業先で「考えときます」て言われて数日後
「お考えいただけましたでしょうか?」て連絡したら唖然とされたりねw
でも数回経験したら、その言葉は拒否だなってのはわかるもんだから
この義兄嫁が自分に都合のいい解釈しか出来ない残念脳なだけなんだと思うw
義兄嫁は友達がいないのかな?
本人的にはいないつもりはないんだと思うw
このめんどくさい性格だと、やんわり距離を置かれてうまいこと
遠ざけられてたんだろうけど、755は逃げようのない立場だからw
>>755→数回同じやり取りしても自分の拒否が相手に通じてないと気付かなかった
ってことか
この手の話を断る側としては、相手に通じてようが通じて無かろうが関係ないのよ
要するに「具体的な約束をせず、かつ相手を刺激せず、その場を乗り切って去る」のが唯一の目的だから
なんかそれはあまりにも相手を見下してないか?
見下すと言う表現がダメなら、相手にも感情があるのを見過ごしてるというか・・・
刺激しないように というのが相手に伝わると余計に刺激することになるんだけどね
「はぐらかされる」「誤魔化される」で怒ってるのではなく
義兄嫁の主張が「755が自分との約束を果たさない」なのが怖いポイントだと思う
このやりとりだと少なくとも約束はしていない
>>763
約束してるんだと思うよ
義兄嫁の 心 の 中 ではww
今度ねって言われたら数日中とか
そのうちにねって言われたら今月中とかww
お出かけの支度して待ってんじゃね
…ソースはうちのトメ(やや痴呆)w
本当にこれ
アスペルガーっぽい人には通じない事多い
>>755を書いた者です
具体的にいつ行こうとか、いつならいい?等の会話は全くなし
義兄嫁から、どこそこ(その都度ばらばら)へ一緒に行こうと誘われて
私は行きたくないので「そのうちに」とか「また今度」と濁して答えて、
毎度そこで会話終了なので、約束破っただの根に持ってるとは思いもよらなかった
>>772さんの表現が私の気持ちに一番近いです
親戚なので最低限のおつきあいは必須だけど、それ以上踏み込まれたくない
積極的に傷つけたいとか嫌いなわけではないけど親しく関わりたくないので曖昧だったのが
今回の件で積極的に嫌いになっちゃったので、次に会ったら誤解や期待がないように言葉を選んできっぱり断ります
変な言い回しは良くなっかった上に逆ギレして、感じ悪いなって感想
書いてあったら、宿泊のしたくして訪問するタイプなのかな
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518142734/
この記事へのコメント
でも言うたことには変わりないんじゃろ?
俺は意図がはっきり伝わらないのは嫌だからはっきり伝えるなあ
そもそも嫌いじゃない相手に誘われたらとりあえず行くしね
必然断るのは嫌いな奴か本当に都合が悪い時だけだから気を遣うこともないしさ
そのうちにねは柔らかいお断りのセリフだわ
高校生以上でわからんやつはちょっとおかしい
行けたら行くわー
これは報告主キチ案件。
こうなった以上、義兄嫁の顔を一度だけでも立ててお出かけするしか許されない。
その内にね、ヒマができたら、また今度ね、とか言われたら、ああその気は無いんだなと思って、迷惑かけたく無いからそれ以降は声掛けないようにしてるし、それで概ね正解なんだけど、前に1人が、「その内にって言ったのに、あれから全然誘ってくれない」って愚痴ってるって聞いて驚いたわw
これを婉曲的なお断りだと分からない人って、面倒臭いなぁ
社交辞令が通じないってことだもの
はっきり断ったら断ったで義兄嫁みたいに「なんで?」って詰め寄ってくるとかウザ過ぎる
少なくとも誘いを2回断られたら、嫌がられてると気付け!!