306: 2017/06/20(火) 23:54:34.30 ID:knXZl+/K
母親がタヒんでから何か何もかもやる気がでないな
本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~
309: 2017/06/21(水) 00:00:10.41 ID:5kWL6C9A
>>306
3年くらいすればなんとかなる。
オレもカーチャンタヒんで鬱病がでて2年9か月仕事休んだけどまだ生きてる
3年くらいすればなんとかなる。
オレもカーチャンタヒんで鬱病がでて2年9か月仕事休んだけどまだ生きてる
311: 2017/06/21(水) 00:01:20.82 ID:P0cDmbM3
>>309
すごい
仕事できないまで鬱じゃないけど
虚無感が酷い
一生懸命頑張っても結局タヒぬのなかなって思う
すごい
仕事できないまで鬱じゃないけど
虚無感が酷い
一生懸命頑張っても結局タヒぬのなかなって思う
315: 2017/06/21(水) 00:26:56.60 ID:CN3ERJun
>>306
時間薬だね
経験上それしかないよ
お父さん子とは思ってなかった自分でも、父の突然タヒが未だに辛い
311直後の大混乱の中、できる限りの精一杯で見送った
他の兄弟よりも家が近かったために借家の処分やら役所手続きやら率先してやってたんだけど大変だったな
忌引明けても泣きながら仕事したし、3ヶ月後には生え際に白髪びっしりなるし、月1とか2とかでお墓参り行けば姉には行きすぎだと笑われるし(この辺意味不明)
今も1人きりでお墓参りすれば泣いてしまう
結婚するときにも、相手をお父さんに会わせたかったと墓前で泣いた
でもね、悲しくて悲しくて辛くて苦しいのは永遠じゃないよ
時間が解決する
あなたを見守ってくれると思って、少しでもいいから踏ん張ってほしい
精一杯生きよう
317: 2017/06/21(水) 00:34:28.15 ID:6lpjIQQK
>>315
横からだけど、いつかのときの為に貴方の言葉を覚えておきます
横からだけど、いつかのときの為に貴方の言葉を覚えておきます
320: 2017/06/21(水) 00:45:55.64 ID:CN3ERJun
>>317
自分語り失礼しました
当たり前のことだけど親はいつか亡くなるから
後追いしようかと思ったほど喪失感は半端ないよ
それでも生まれた以上は生きていかなきゃって思うもんだよ
自分語り失礼しました
当たり前のことだけど親はいつか亡くなるから
後追いしようかと思ったほど喪失感は半端ないよ
それでも生まれた以上は生きていかなきゃって思うもんだよ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1497750201/
この記事へのコメント
自分は完全に惰性で生きてる
なんの楽しみもないし楽しもうとも思わない
すぐ後を追おうとも考えてたんだけどね
とりあえず母親が亡くなった歳まで生きて、
その後のことはそのとき考えるわ
うちは父親の好物を食卓に並べて「今年の○○は出来が良いからお父さんきっと喜んだろうな」と美味しく頂いたり、面白い映画見に行って「ああ、これはお父さんに見せたかったな!」とか、父の好きだった色んな物を自分も楽しんでるよ。
貴方もお母さんに見せたい綺麗な風景を見に行ったり、一緒に食べたかった美味しいものを沢山味わって、いつかあの世で再会した時の土産話を山ほど作っておきましょうよ!
自分の奥さんや子供がいればそうはならんだろうから居ない前提で考えるなら、別に自分が死んでも誰かが路頭に迷うわけでもないから気楽で好き勝手に生きればいいんじゃないか