厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

箸は日本発祥と思い込んでいた友人に間違いを指摘した。すると、かみつかれた…というか、受入たくなかったのか変な反応をされて!?←とても怖かった

204: 2017/07/25(火) 00:10:16.60 ID:I6yDPlqZ
箸は日本発祥と思い込んでいた友人に間違いを指摘したら
かみつかれた…というか、受入たくなかったのか変な反応をされた
サイトから引用して日本書紀の神様は箸を使っているからといいだしたけど
そのサイトをよく読むと日本書紀に神様は箸を使う描写があるが
平安時代の貴族は手づかみだったとか箸の発祥についても中国だと記載されている
受入たくないものが見えていないようでそこがとても怖かった
こんな人だったんだと驚いた

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

205: 2017/07/25(火) 00:25:36.03 ID:GgrNkfHf
へぇ~、後進国ではそう伝わってるんだな

 

206: 2017/07/25(火) 00:49:00.66 ID:ARaQekim
>>204はどこだと思ってんの?言ってみ?w

 

207: 2017/07/25(火) 01:31:54.35 ID:4gNS/ovN
箸の発祥の地なんかどうでもいい

 

208: 2017/07/25(火) 09:12:53.08 ID:7a1sGvAh
慌てて検索してそのサイトの文章がちゃんと目に入ってないのかもと好意的に考えても
結構本格的な中国人とか香港人とかのシェフいる中華料理屋でも箸で食うじゃん
歴史的なものを考えると、あれが日本から中国に伝わったとは考えにくいのが普通
ちょっとおかしいねその人

 

209: 2017/07/25(火) 09:19:52.15 ID:7oiIaGuk
中国人によると~
中国人によると~

 

212: 2017/07/25(火) 11:16:59.60 ID:EZcUT34u
で、どこなんw

 

213: 2017/07/25(火) 12:19:30.60 ID:C072ZwtA
>平安時代の貴族は手づかみだったとか
それは違うと思うよ
箸は7世紀初頭には伝来してるし
平安時代は8世紀終盤から始まる
庶民はともかく、貴族は箸使ってたでしょ

 

218: 2017/07/25(火) 21:03:42.81 ID:I6yDPlqZ
>>213
日本では箸は祭事用だったとされ
長く神の御前用に使われていた
貴族に箸が広まったのも平安時代が終わる位のころからの話

 

214: 2017/07/25(火) 12:23:55.53 ID:7a1sGvAh

箸は昔からアジア全般で使われてるけど、起源は少なくとも日本じゃないだろうし
もちろんKの国でもないと思うよ
中国じゃなかったら東南アジアなんじゃない?

神話とかそういうファンタジーなの信じてる方がハッピーでいいのかもしれないけどさ
まあどの宗教の神話聖典もガチで信じてる人見たら微妙に引いてしまう

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

216: 2017/07/25(火) 12:41:43.69 ID:c/BNaHaw
文明的に考えると、中国じゃない?
インドはあえての手掴みだし

 

217: 2017/07/25(火) 20:57:54.51 ID:I6yDPlqZ
箸の発祥は古代中国とされている
日本が卑弥呼の時代=中国は三国志時代になるが既に中国には箸があった
正確にはその前の始皇帝の時代には箸が登場している
卑弥呼の時代には日本に箸はない
ちなみに箸を使う国は日本だけではなくアジア圏では広く使われている

 

219: 2017/07/25(火) 21:04:12.13 ID:j/rRTpsW
そんな時代に中国日本の海を行き来してたのスゴイな
感だけ風まかせ

 

220: 2017/07/25(火) 21:14:14.11 ID:jetCCdv1
文化とか発祥とかそんな立派なものかな?
手じゃなければ棒で食べる。1本ならさじ→3本は多い→じゃあ2本
2本持つには手の形状から持ち方も限られてくるってことでしょ?
脳の発展と共に同時多発的に起きたんでないの?

 

221: 2017/07/25(火) 21:35:35.35 ID:cx/TPD46
ちょっと調べれば解る事だと思うけど突っ込むけど
脳みその発達とかそういう問題ではないと思うよ
日本の箸は神祭道具として入ってきている
日常に使う道具としてではなく神様への供物に箸が添えられた
脳みその発達であれば日常の道具として登場するがそうではなかった
これが弥生時代のお話で米作と共に入ってきたとされる
貴族で使われるようになったのは時代を間違えていると思うけど飛鳥時代
遣唐使が持ち帰り宮廷行事に聖徳太子が箸を使うよう制定した
これが日本のお箸の始まり

 

222: 2017/07/25(火) 23:35:24.59 ID:XLJRgJma
そんな千年単位も前の起源辿って何かいいことあるの?
たとえ日本発祥だと思ってたとしてもドン引きするほどじゃないよ、同じ日本人同士の話ならね
受け入れたくないのかな…って言いかたからしてご本人は日本の方じゃないみたいだけど

 

引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1499771886

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    古事記に川上から箸が流れてきたってあるやん

  2. 名無しの読者さん より:

    日本の箸が日本発祥、ってだけだろ

  3. 名無しの読者さん より:

    まあ、沢山いれば変な人も一人や二人や三人や四人や五人や六人や七人(以下略)位は居るよ。

  4. 名無しの読者さん より:

    報告主の友人みたいにイライラソワソワしてる奴が散見されてて報告主の説得力増すな

  5. 名無しの読者さん より:

    話したいことは箸の起源じゃなくて他人の説を聞こうともしない友人に引いたってことじゃないのか

    • 名無しの読者さん より:

      てか同じところに中国が起源って書いてあったらしいから、単に見落として引っ込みつかなくなっただけかもな

  6. 名無しの読者さん より:

    中国伝来だとしても、今の中国じゃないからな
    漢字も稲作も

  7. 名無しの読者さん より:

    書いた報告者はKかCみたいだな。ウリが起源ニダ!日本人は認めないニダ!

  8. 名無しの読者さん より:

    あの時代の文化なんて大体中国発祥だと思うんだけどな…
    そこから更に各国で進化して、少なくとも日中韓の箸並べられたらどこがどこのかわかるくらいに変わった、で良くない?

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました