厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

小1の時に団地の子4名を家に招くことになり、母が個包装のお菓子を大量に入れたカゴと、お絵描き用に折り紙やコピー紙などの消耗品を置いてくれた→2時間ほど遊び帰る頃になって・・・

501: 23/03/22(水) 17:50:04 ID:HB.3d.L1

おばちゃん出てくるまでのお茶請けに

小1の時にクラスメイトの団地の子4名を家に招くことになり。
母がカント●ーマアム、キッ●カットみたいな個包装のお菓子を大量に入れたカゴと、お絵描き用に折り紙やコピー紙などの消耗品を入れたプラスチックの引き出しを置いてくれた。

2時間ほど遊び帰る頃になって団地のお友達の中でも仕切り役の子が「分けるよー!!」と見てる間に残ったお菓子を5人分に分けていく。
5人分に分けた後にカントリー●アムが2個だけ余ったので、ジャンケンしてもらえる人を2人決める。
キ●トカットが1個余るとまたジャンケンを繰り返す。

最後はコピー紙1枚、折り紙1枚まで全て分けて根こそぎ持ってかれた。

なんなら4つだけあるものは団地の子優先で配られる。
全て我が家の持ち物なのになんで全部もらえると思ってんだ??

当時小1だけどコピー紙1枚すら根こそぎ奪うみみっちさが衝撃で以後疎遠。

和室の隣のリビングから様子を伺っていた母も苦笑い。
後で他の保護者に話を聞くと「盗賊」とあだ名がついていたらしい。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

503: 23/03/22(水) 19:40:05 ID:32.8l.L1

団地の子って貧乏な家の子で「皆で分け合いましょ~」と
刷り込まれて生きているからなあ。

まともな人は付き合うのを躊躇するよね。

 

504: 23/03/22(水) 19:47:21 ID:3J.y0.L1
団地でも場所による
でも確かに築年数が経ってるのに、都度設備の更新もできてないところは人も荒れていく

 

505: 23/03/22(水) 20:02:49 ID:Zv.nu.L1
>>501
他所の家でおもてなしに出された物をもれなく全部持っていくって根性か凄いね
独り占めせず山分けにする点はセコケチにしてはフェアで評価できるけど

 

506: 23/03/22(水) 23:58:22 ID:HB.3d.L1
>>505
そうなんですよね。
おもてなしで出してる以上、全部なくなっても構わないとは思っていますが。
5名で満足に2時間遊んでまだ余るだけの量を提供したのに紙1枚まで根こそぎ持って帰り、団地の子4人分確保できたらそれで良いって考え方を小1に教え込んでるのがスレタイ

 

507: 23/03/23(木) 11:56:44 ID:p3.es.L1
>>506
団地に住んでいたけど、そういう家族がいて周囲からアンタッチャブルな扱いだったのを思い出した
周囲も経済的に潤沢でない家庭の方が多くてどんぐりの背比べではあるが
それでも最低限のルールがあったんだな今思えば
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~

508: 23/03/23(木) 12:50:55 ID:FJ.lj.L1
>>506
その「盗賊」の子は自分の家族や兄弟姉妹の間で普段から何でも全部山分けする習慣があって、
それを他所の家でもやっちゃってたんだろうな
本人的には平等に分けてる訳で悪気はないんだろうけど、
他人の家で出された物で毎回それやるのは図々しいって事が分からないんだろうな
大人になる前に何かのきっかけで矯正されていればいいけど

 

509: 23/03/23(木) 13:16:04 ID:8K.3g.L1

>>508
おっしゃる通りで余った分を平等に分けているので悪気はないんだと思います。
しかし手土産もなしに遊びにきて、出されたものを根こそぎ分けて持っていくのは平等じゃないことに気がついてくれればいいのですが。

地元では有名で「団地の子と遊んではいけない」と親から言われてる子も多く、少量のおやつと引き換えに色々失ってるなーと思いますね。

 

510: 23/03/23(木) 14:07:53 ID:M4.lj.L1

>>509
子供の頃はそういう違いとか気にしなかったけど
大きくなるにつれて特定の子の態度(謝らないとか気にしない)と事件(借りパク)とかあって段々と関わらないようにしてたな

善悪とかマナーとか学校じゃ教えてくれないし
軋轢を怖がって友達もわざわざ指摘しないからずっとそのままなんだろうね
よく盗賊くんは孤立しなかったね

 

513: 23/03/23(木) 17:45:12 ID:8K.3g.L1

>>510
良くも悪くも団地で1つのグループができてたのもあって1人孤立にはならず。
また盗賊の当主(??)の座は交代制でコロコロ仕切り役は変わってたようで、ある意味平等に嫌われてました(笑)

小学校中学年くらいの頃に団地の子たちが「団地の公園は団地の子しか使っちゃダメ!!」と言いだすも、団地の子はこっちの公園に遊びに来る。
団地の公園と隣の公園は徒歩1分なのでお互い様で仲良く使えばいいのに、団地の大人も似たようなこと言うので隣の公園の地区の子達がこぞって無視。
団地の公園はとても狭く古びた遊具が数点のみあり、遊具がポツポツあるせいでキャッチボール1つできない公園だったので。
地区の子たちは「団地の子たちは団地の公園で遊べばー??専用の素敵な公園があるんでしょー」とにっこり笑顔で追い返していたようです。

中学くらいでも疎遠のままで、高校からは電車通学で約1時間の私立に行く子も多かったので団地の子の情報は掴めず。
今でもたまに幼馴染と飲んだりする時に隣のクラスの○○がとか話題に出たりしますが、1度も団地の子の話は出ないですね。

 

引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1675856218

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    プチ九龍城か。

  2. 名無しの読者さん より:

    職場のパート連中でこんなのいるわ。

  3. 名無しの読者さん より:

    なんなら!なんなら!

    バーカ

  4. 名無しの読者さん より:

    団地がどうのこうのじゃなくて遠慮するという考えまで至らなかっただけだろ
    小1にそれを求めるのは酷だわ

    • 名無しの読者さん より:

      だなあ
      たかが6~7歳でそんな気を使える子供がいるなら
      親御さんなり祖父母なりが相当きちんと育てて生活してるって事だな

    • 名無しの読者さん より:

      小1で他所んちで出されたもんキッチリ分けて根こそぎにする方がおかしいし怖いわw
      自分で覚えた訳じゃないだろこんなん絶対親が仕込んでるんやろw
      悪いけど昔からわざわざ「団地の子」って引き合いに出す時は割とそういう意味合いが含まれてる事が多い。

  5. 名無しの読者さん より:

    なんで伏せ字

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました