厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

大学時代、旅行先で〇〇〇〇狩りすることになったんだけど、食べたことあるのが私だけだったwwwww

769: 2020/09/09(水) 19:40:06.74 ID:mW5bQG0N

大学の時、ゼミ仲間で小旅行中に成り行きでイチジク狩りをすることになったんだけど、自分以外誰もイチジクを食べたことがなかった
自分だけが田舎出身だったので都会の人は食べないのかと思ってちょっと衝撃だった
でも都会でもイチジク売ってるよね?たまたまだったのか?

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~

771: 2020/09/09(水) 19:52:09.91 ID:Sl+b6OHK
>>769
普通に売ってるけど、わざわざ1パック500円出して買う人少ないんじゃない?
果物に数百円出すってある程度富裕層か食に関心ある人たちだけど、そう言う人らはわざわざイチジク選ばず梨やメロンに手が伸びる。
イチジクはある種かなりニッチだと思う。
入ってる数が少ないから家族で分けたりも出来ないし。

 

773: 2020/09/09(水) 19:58:10.36 ID:I0GxilXS
>>769
ドライフィグならよくブルーチーズと食べる

 

795: 2020/09/10(木) 02:43:04.41 ID:P1PbbYe2

>>769
ただの地域差。
元々無花果は、ポルトガル商人が日本に伝えた
以降、長崎から徐々に東に向けて拡がった。
気候の関係で、産地は愛知以西の、西日本が殆ど。
愛知や近畿圏だと気候があったので、庭や畑の片隅に受けている家もある
日保ちがさほどしないので、流通は産地周辺が多かった。
ビニールハウス栽培のノウハウや品種改良で関東や東北でも栽培地が増え、近年作付面積が増えて行っている
それに伴い、冷害被害も多発している
日本で主に流通している販売品種は、無受精でも結実する品種。
1960年代以降に徐々に産地が増えてはいるが、
1980年代ぐらいの東京では、「あまり見ない珍しい果物」扱いだった。
逆に大阪や兵庫、愛知だと、庭木や畑の片隅に植えてあって、子供が勝手にもいで食っていた。それでも
卸売市場に出たら、洋菓子屋、料理屋が買っていく事が多くて、百貨店では扱うがスーパーで見ることは少なかった
東京だと、高級料亭や割烹で初秋のデザートとして「無花果の天ぷら」が出していて、それぐらいしか流通してなかった。らしい

今や流通量も増えているから、スーパーでも普通に見るけどね

 

798: 2020/09/10(木) 06:18:11.98 ID:014y00fa
>>795
東京23区生まれ育ちのアラフィフだけど、子供のときから
八百屋さんで買ったの食べてたし、近所に木があったしで、
書かれてることがパラレルワールドの東京みたいだわ。

 

799: 2020/09/10(木) 06:32:45.20 ID:P1PbbYe2

>>798
1980年代ぐらいから、流通しやすくはなっていた

あと、スーパーより八百屋やの方が仕入れる。
出入りの店や神社仏閣がそれぞれあって、そこに修めて余った分を売る
固定納品先がないスーパーなんかだと府とうてい多数が買わない商品は仕入れない

 

770: 2020/09/09(水) 19:41:19.57 ID:7zdGlNfz
生のイチジクアケビはアラフォーになって初めて食べた
生粋の東京モン
ケーキに入ってたりならあるけどな

 

引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1598311296

この記事へのコメント

  1. 名無しの読者さん より:

    ボンタン狩り

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました